はてなBOX 2021-02-02 箱の中に野菜や乾物などを入れ、触って当てるはてなBOXをしました。 視覚では、中の食材が分からないため、たくさん触り、感じた形や硬さでどの食材か考え、当てていました。年長児になると、答える子が分からない時は、お友達がヒン […] [続きを読む]
野菜スタンプ 2020-12-01 年長・年中児と野菜スタンプをしました。 年長児のお部屋に野菜を持っていくと、「たくさん野菜ある」「今からなにするの?」「これは○○だね」「これはなに?」と興味津々。 スタンプを始めると「オクラって星みたい」「おもしろい」 […] [続きを読む]
白菜の葉な何枚? 2020-11-20 白菜は、一つのたまになるのに80~100枚の葉が必要だと言われています。 なので、年長さんと実際は、どうなのか1枚ずつ数えてみました。 1枚、2枚、3枚…………. & […] [続きを読む]
年長児が育てた三尺豆で・・・ 2020-11-13 年長児が三尺豆を育て、収穫し、乾燥させた豆を使って、「ささげ餅」を作りました。 ささげ餅は、夏に食べる金沢の有名なお菓子で、ほんのり塩味の甘くないおもちです。 初めて食べる子がほとんどで、「どんな味するのかな?」「 […] [続きを読む]
石川の特産物 2020-11-10 今日の給食では、デザートに秋が旬の柿を提供しました。 石川県の特産物の紋平柿です。 おいしい柿で子どもたちも「あまい!」と言い食べてました。 今後も地産地消に取り組み、石川県の特産物を子ども達に伝えていきたいと思います。 [続きを読む]
キャラクッキー 2020-10-29 お誕生日会のおやつで、キャラクッキーを作りました。 見た目から子ども達は、喜び「ピカチュウだ!」「モンスタボールもある」と言い、そこから話題も広がり楽しそうに食べていました。 ご家庭でクッキーを作った際に、お子さんと […] [続きを読む]
パイナップル 2020-09-11 パイナップルを頂いたのでみんなに見てもらいました。 すると、「チクチクしてる」「痛いのかな?」と恐る恐る触れてみたり、「甘いにおいがする」「下のところからするね」と匂いを嗅いでみたり、「緑のとこと下のとこどっち食べるの? […] [続きを読む]
給食後に、、、 2020-09-11 給食にすりごまを使う機会があったので 「給食が終わった子からごますりしたい子はしていいよ」と言うと 「それしたいから給食早く食べる」「やりたい」と聞こえてきました。 上手にできている子が多く、中には「家でしたことある」と […] [続きを読む]
ながーい天ぷら 2020-08-28 三尺豆がたくさん収穫できたので天ぷらにして食べました。 園では、長い状態のまま天ぷらにして提供しています。 子ども達は、「見て見てこんなに長いよ」「私のも長い」「カリカリするね」と会話し、喜んで食べていました。 普段 […] [続きを読む]
給食中での会話で… 2020-08-03 今日の給食に夏野菜のスープがあり、 「オクラ・トマト・じゃがいも・パプリカが入ってるよ」と説明しました。 すると、子ども達と一緒に食事をしている時に「モグラ、モグラ」と言っている子がいました。 モグラって何のことだろう? […] [続きを読む]